2010年7月25日日曜日

売電17.5kWh


23日、24日、25日と3日間出かけた中日24日はさすがに消費も少なく売電の最高17.5kWhが出た。

前日、お湯も使ってないのでエコキュートの電力も少なくてすんだ。

2010年7月19日月曜日

海の日、1日の積算25.3kWh

今日も夏空。
1日の総発電量の最高記録25.3kWhが出た。

発電のグラフは典型的なパターン。

2010年7月18日日曜日

発電・消費量グラフ

今日は、海に行ったので、日中の消費が少なくてすんだ。
売電は16.4kWh。

深夜の消費は夜間電力によるエコキュート。

2010年7月17日土曜日

梅雨明け!最大発電電力

いよいよ梅雨明け!
夏らしい天気になってきた。
我が家の太陽光発電パネルも最大発電電力3.9kWを記録。

設置したシステムの出力が4.2kWでパワコンは、損失を見込んで最大4.0kWということだから、ほぼ最大出力に近い値が出ている。
暑くてエアコンを入れても、消費以上に売電しているのがうれしい。

太陽が雲でかげったあと、雲が切れて顔を出す瞬間が一番発電出力があがる感じだ。
パネル温度との関係だろうか?

2010年7月12日月曜日

早朝5時

朝5時前、家の中はカーテンも閉めてあり薄暗いのだが、太陽光発電モニターの明かりがついている。
この時期、5時前から既に発電を開始しているのには驚いた。

太陽の光が直接当たらなくてもある程度の明るさになれば、発電を開始するようだ。
発電電力は0.1kw~0.2kw程度だが、この時間帯の家の消費電力は0.3kw~0.4kw(冷蔵庫やジャー、その他待機電力)程度だからそこそこ賄えている。

おもしろいもので、晴れた快晴の早朝よりも薄曇りの早朝の方が若干発電が多いような気がする。
雲による乱反射等も影響しているのか?


夕方も薄暗くなるまで発電を続けている。

2010年7月11日日曜日

曇り空でも


雨上がりのこんな空でも1.2kWの発電



5日目(曇り時々雨)


こんな空でも1.2kWの発電

2010年7月10日土曜日

発電4日目(曇り時々晴れ)

4日目、それなりに発電したが、休日だったので消費も増えた。

2010年7月9日金曜日

発電3日目(曇り)

発電開始3日目。梅雨空に戻ってしまった。
それでも発電量8.7kwh。
たいしたもんだ。

2010年7月8日木曜日

発電開始2日目(晴れ)

昨日、連携完了し、今日から本格発電。
天気も晴れて時折雲がかかる程度。
1日の積算は、上の通り。
自給率100%
売電15.2kwh
幸先がいい感じ。
今後が楽しみ。


2010年7月7日水曜日

3日目系統連係

7月7日七夕の日、いよいよ我が家の太陽光発電開始!

北陸電力の人も立ち合って系統連係接続を行った。



左が今までの電力メーター右が新しくついた売電メーター。

この日の午後2時過ぎから発電し、5.5kwhほど発電した。
天気は曇り時折薄日が差す程度。
Posted by Picasa

2010年7月6日火曜日

2日目電気配線工事


2日目は、パネルからの配線接続工事。

屋根でまとめた配線を外壁の接続箱へ。




接続箱から屋内へ引き込んで
配電盤のあるウォークスルークローゼットへ

そこにパワーコンディショナーを設置して接続。

左がパワーコンディショナー、右が太陽光発電用ブレーカー、真ん中はモニターへの送信ユニット。

連携は明日13:30から
Posted by Picasa

2010年7月5日月曜日

太陽光発電パネル設置

いよいよ太陽光発電設置工事!
平日で仕事だったので、妻に工事の様子の写真を撮っておいてもらった。




梅雨時で心配した天気も今日は曇りで予定通り工事が進んだ。
6時過ぎまでかかって設置完了! 明日は、電気配線工事。


パネルは、
SANYO HIT NKH210 南面 20枚  計4.2kw


大手電気店では、SHARPやサンテックを勧めてきた。見積もりも確かに安くなる。
SANYOのパネルの話を出すと、高いので補助金対象の枠に収まらない可能性が有るという。
積雪地域なので冬場の雪の落ち方が気になったが、あまり具体的な話も聞けなかった。


結局、見積もり工場で紹介してもらったSANYOの地元取扱店におねがいした。
地元での施工実績も多く、10年以上前から施工を手がけていること、
落雪に関しても具体的に相談に乗ってくれたこと、
SANYOのパネルの性能、
心配した補助金対象の枠内にも十分収まる金額だったこと
などが決めた理由だ。


大手電気店では、昨年度の時点でも補助金対象にならないような話をしていたが、さらに厳しくなった今年度の基準でも十分収まった。大手は、利益が少なくなるSANYOは扱いたくないのが本音かもしれない。


設置で一番悩んだのは、積雪をどうするかということだ。
積雪地域なので、冬、パネルに雪が積もると発電できない。
一番いいのは、軒先ぎりぎりまでパネルにして、積もった雪を屋根にためずにどんどん落としていくことだが、屋根の下にウッドデッキや庭木などがあるので、そうも行かない。パネルに積もった雪が一気に落ちてくるのも危険だ。小さい子どももいるのでなおさら心配だ。
結局、上記のことを考えて、屋根の下部にスペースを空けて設置し、あえて雪が屋根に残るようにした。
最近、暖冬傾向で常時屋根に雪が残っていることも少なく、積雪があっても一晩に10センチか20センチ程度が多く、この程度であれば、日中、パネル下部にずり落ちて屋根の上でとけるのではと思っている。
今度の冬、どうなるか確かめたい。