2011年3月29日火曜日

最高発電量・売電量大幅更新! (27.1kwh 売電 20.1kwh)

朝から快晴、最高発電量を大幅に更新した。
最高気温は12度とそれほど上がらなかったが、日も長くなり1日快晴が続いたためだろう。
福井の気象データ(2011年3月28日)
http://tenki.jp/past/detail/pref-21.html?year=2011&month=3&day=28

売電も20.1kwhと記録を大幅に更新した。
これから4月・5月と楽しみだ。

2011年3月20日日曜日

太陽電池パネルからの落雪事故防止について

2月に太陽光発電協会から「太陽電池パネルからの落雪事故防止について」下記の注意喚起が出ていたようだ。
「太陽電池パネルからの落雪事故防止について」

今年の冬は大雪でどこも落雪被害が多かったようだ。

我が家のパネルを設置するに当たって、1番悩んだのがこの点だった。

発電効率を考えるとパネルに積もった雪はどんどん落ちてくれた方がいいのだが、落ちる場所や落ち方によっては事故や被害につながる。

結局、我が家は、下に庭木やウッドデッキがあったので、基本的に雪を落とさないように屋根の下部の雪止めの部分を空けてパネルを上部に設置した。
詳細は2010年7月7日施工時のブログ参照

パネル設置時の架台取り付け(7/7)
基本的に雪を残すということで、通常2本の架台フレームを3本入れることにした。

このあたりの配慮も地元取扱店ならではで、今冬の大雪を考えると正解だった。


実際には、東側は想定どおり落雪はなかったが、西側は下部のスペースが狭く、雪止めもかろうじてかかっている程度だったので、ある程度積雪があるとずり落ちて落雪した。しかし、半分はベランダで半分は庭木までの距離がある部分だったので大きな被害はなかった。

2010年12月26日のブログ「落雪」



2011年3月18日金曜日

なごり雪?

春めいてきたと思ったら、また冬に逆戻り。
昨日からの雪で5~10センチの積雪があった。

朝、明るくなってもパネルの上の雪で発電せず、モニター画面は真っ暗なまま。

しかし、さすが春、日中は日差しもあり、夕方までには積もった雪もすっかりとけてしまった。
発電量も12を超え、積雪時としてはまずまずだ。

2011年3月16日水曜日

災害時の太陽光発電

未曾有の大惨事が起きた。
被災されたみなさんのことを思うと何ともやりきれない思いである。

被災地では停電が続き、被災地以外でも
今回の地震・津波でたくさんの発電所が操業停止になり、電力不足が続いている。

こんな時、太陽光発電が少しでも役に立つのではないかと思う。
環境省がこんな冊子をインターネットで公開している。
太陽光発電所ネットワークが編集協力したものらしい。


太陽光発電の賢い使い方 -停電・災害時の自立運転コンセントの活用-
http://www.env.go.jp/earth/info/pv_pamph/full.pdf

太陽光発電が被災地の方の少しでも役に立てればと思う。

2011年3月8日火曜日

検針票2月

2月分の検針票が来た。
後半の好天が効いて、売電が9000円を超えた。

使用電力量 2069kwh 16211円 (昨年 2197kwh 20103円)

売電 195kwh 9360円 シミュレーションでは92kwh

13000円分の節減効果


2011年3月5日土曜日

出力4.0kwh

晴れてはいたが、時々雲のかかる天気。
こんな日の方が、瞬間的な最高出力は出やすい。

2011年3月1日火曜日

2011年2月の発電量

前半は大雪で屋根に残雪があったので芳しくなかったが、
後半は好天に恵まれ発電量が伸びた。
2月の晴れの日は真夏並みに発電している。
( )内はシミュレーション値

発電量 271kwh  (232kwh)
売電量 157kwh  (92kwh)

2011年2月の天気
http://tenki.jp/past/pref-21.html?month=2&year=2011